MANABIZAのブログ

日々の学びを書きます

ロジック(=短期、確信)だけでなく、アート(=長期、夢)も必要である

 

ここ最近の仕事は、短期目線で何か手を打つことが多いです。こういう時こそ、楽しめる要素を見出すこと、何か面白いと思えることにチャレンジすること、重要だと感じます。

 

本日”超相対性理論”というポッドキャストを知り、第一回の内容聞き、学びがありました。



一部内容を抜粋します。※ちょっと自分の解釈混じりです、すみません

 

基本的に人間は、短期で利益に繋がりやすい事に投資する。それが安心感に繋がる。一方、利益に繋がる確信は無いが、将来的に大きな豊かさを生んだり、面白い世界をつくれることには投資しにくい。実は、数字では説明できない事から、重大な発明が生まれる事の方が多いのに。

 

これを”ロジック(=短期、確信)だけでなく、アート(=長期、夢)も必要である”と表現していました。



たしかに、先日読んだ本にも「電球・蓄音機・半導体などは、発明された当時、どういう目的で使ったら良いか誰も分からなかった」という記載がありました。面白い仮説検証をしていたら、いつの間にか新しいものができ、その後に人々のニーズが満たされていったということ。つまり、よく言われている”必要は発明の母”は誤りで、”発明は必要の母”のケースが多いということが言えます。



仕事の話に戻ります。

 

短期でインパクトが見えることはもちろん行います。それがつまらないわけでもない。ただ、短期だけにとらわれず、自分なりに面白いと思える仮説検証を同時進行で行うことも大事。その仮説検証が、結果として将来の大きな利益を生むかもしれません。

 

加えて感じるのは、何か面白さを見出せる仕事をしているときは、自分自身の幸福度が上がっているということ。そういうタイミングの方が、自分も仲間も大切にできる。余裕が生まれる。それが短期の打ち手に力が入ることにも繋がります。



ロジックだけじゃなくアートも大事。業務外で学び、思考を巡らせ、面白い仕事もやっていきたいと思います。

 

PODCAST 超相対性理論

https://podcasts.apple.com/jp/podcast/%E8%B6%85%E7%9B%B8%E5%AF%BE%E6%80%A7%E7%90%86%E8%AB%96/id1567192930