MANABIZAのブログ

日々の学びを書きます

2023-01-01から1年間の記事一覧

ロジック(=短期、確信)だけでなく、アート(=長期、夢)も必要である

ここ最近の仕事は、短期目線で何か手を打つことが多いです。こういう時こそ、楽しめる要素を見出すこと、何か面白いと思えることにチャレンジすること、重要だと感じます。 本日”超相対性理論”というポッドキャストを知り、第一回の内容聞き、学びがありまし…

自分・他者と向き合う 〜21Lessonsを読んで〜

お盆の期間で21Lessonsを読みました。本当にそうか?と思う内容も多いですが、未来を考えるヒントになりましたし、その思考プロセス自体がすごく勉強になりました。 印象に残ったのは、ありのままに自分と他者を見つめることの重要性について。その手法の一…

リスキリングについて思う

ここのところ、リスキリングの取り組みでは、しばしばプログラミングなどのテクニカルなスキルを磨くことに重きを置いていることが多い印象がある。大事ではあるが、もっと大事なことがあると思う。 それは変化にすぐに対応できるだけの力を付けること。 き…

揺さぶる。中心は理解しておく。

為末大さんの陸上競技に関する考え方が、相当ビジネスに活かせるなと思えたので、自分なりの解釈入れつつ、学びになった所を記載します。 ※参考動画 https://youtu.be/K61iIXvBurg 前提、為末さんの種目は陸上のハードル競技。走る、ハードルを飛ぶ。凄くシ…

”自分の幸せ”と”自分以外の幸せ”について、同時に思考しておく

仕事を進める中で感じる事。 ”自分の幸せ”と”自分以外の幸せ”について、同時に思考しておくと良いのではないか、という話です。よく就職活動の面接などで、きれいな人生の目的を語る方がいるじゃないですか。 それが悪いことではないですが、いくら”自分以外…

未来を読むことと、今に集中すること

日経新聞に興味深い記事がありました。 非財務の価値:日本経済新聞https://www.nikkei.com/article/DGKKZO68814820X20C23A2DTA000/ おそらく言いたいことは最後の一文。「不確実性に翻弄されるのではなく、自ら未来を先読みするしたたかな戦略が必要」とい…

「日本企業」という集合名詞は、現代においては意味がない

ストーリーとしての競争戦略でおなじみの楠木健さんが、一貫して語っていることです。先日もNewspicksの番組で話題に上がっていました。非常に納得しましたので記載します。要するに「日本企業」という集合名詞を使う日本人のスタンスが良くない、という話で…